マイクラ ベッドウォーズ Java版のやり方&最強のコツ!

マイクラJava版の大人気PvPゲーム「ベッドウォーズ」のやり方と最強のコツを徹底解説!基本ルールから戦略的な立ち回り、効率的なアイテム購入、最強の防衛&攻撃戦術まで網羅。初心者向けの基礎知識から上級者向けのテクニックまで、勝率を上げるための必勝法を詳しく紹介!さらに、おすすめのマップや最新のメタ(戦略)も掲載。ベッドウォーズで勝ちたいならこのガイドをチェック!


ベッドウォーズとは?

「ベッドウォーズ」は、MinecraftのマルチプレイPvPモードのひとつで、プレイヤーはベッドを守りながら相手のベッドを破壊し、最後まで生き残ることを目的としたゲームです。Java版では、特に「Hypixel」サーバーで人気があり、多くのプレイヤーがプレイしています!

基本ルール

1. ゲームの流れ

  • 各チームは自陣にベッドを持ってスタート。
  • ベッドが破壊されるとリスポーン不可になり、倒されるとゲームオーバーに。
  • 他チームのベッドを壊し、最後の生存チームになれば勝利。

2. 資源の集め方とショップの活用

  • 鉄・金・エメラルドを集め、装備やブロックを購入。
  • :防衛用ブロック、武器、ツールの購入。
  • :強力な武器、防具、弓矢の購入。
  • エメラルド:ダイヤ防具、エンパ、インビジポーション。

ベッドウォーズのルール

Solo

チーム1人、8チームで戦います。

Doubles

1チーム2人、8チームで戦う。

3v3v3v3

1チーム3人、4チームで戦い合う。※ここからは3vと呼ばせていただきます。

4v4v4v4

1チーム4人、4チームで戦います。一番人気が高いモードです。※ここからは4vと呼ばせていただきます。

4v4

1チーム4人、2チームで戦う。各ジェネレーターのアップグレードまでの時間が半分になっています。また、サドンデスが無く、全ベッド強制破壊から5分で試合終了。黒曜石の購入は不可。展開の速いスカイウォーズのようなミニゲームをしたい方向け。

Dream Mode

※ここからはかなりグダグダになるので次の段落まで飛ばしもらって大丈夫です。
  • Lucky blocks
    通常のモードと違い、各ジェネレーターからラッキーブロックが湧く。ラッキーブロックを壊すことでさまざまなアイテムが手に入る。
    各ジェネレーターで湧くラッキーブロックの種類が決まっている。 自陣ではオレンジ色のNormal Luckey Blockと青色のPromlsing Luckey Blockが、ダイヤモンドのジェネレーターからは緑色のfortunate Luckey Blockと黒色のOffensive Luckey Blockが、エメラルドのジェネレーターからは赤色のMiracle Luckey Blockが湧く。
    ラッキーブロックから出るアイテムは様々で、置くたびに色が変わる羊毛、踏むと発動するトラップ、正義の剣、ベッドなどがある。
    Rush V2
    通常のモードと違い、終盤のような状況から一斉にスタートする。具体的には
    アイテムの値段が変動している(ポーションの値段が倍に、エンダーパールの値段が半分に)
    あらかじめいくつかのUpgradeが済んでいる(MinerのI、MoltenForgeが解禁)→エメラルドが最初から入手可能
    中央などのダイヤ・エメラルドジェネレーターが最初からLv3→ジェネレーターのアップグレードはなく、ゲーム開始から15分後にベッドが吹っ飛ぶ。
    ベッドが最初から囲われている(内側から「木」「羊毛」「ガラス」)
    羊毛を手に持って左クリックすることで「Bridge Mode」を有効化できる。(なおUltimateの建築家モードとは挙動が違い1つの羊毛でいくつかブロックが敷ける。)
    Voidless
    通常モードの奈落に当たる場所が地面になっており、奈落死しない。(当然落下死はする。)
    Rushと同じようにベッドが初めから囲われている。
    Castle
    40VS40という大規模なBedwars
    ゲーム開始前の待機場で赤、青の色つきガラスの上に立ってゲームを開始するとそのチームに入ることができる。
    ベッドは各チーム3つありその3つが破壊されるとリスポーン出来なくなる。
    ベッドが破壊されるとその城の羊毛が灰色になり、ビーコンの光が消える。
    スポーン地点は拠点となる3つの城(島)のうちどれかランダム。
    城の外れにスライムの床がありその上にたつと隣の城にワープが可能。
    基本的なアイテムの値段は変わらないがチーム強化のUpgradesに限っては大幅な値上げがされているのは特筆すべき点。(特にSharpness Iを付与するのにダイヤ40個も要するのはかなり大きい)
    エメラルドジェネレータは東中西の合計3つ存在している。
    ダイヤモンドジェネレータは拠点よりの東西、中央の壁の近くの東西の合計6つ存在している。
    bankという独自のシステムがあり、鉄、金、ダイヤモンド、エメラルドを預けられる。自チームの他の人がItem ShopやUppgradeで買い物をする際、買う人の物資が足りなかった時に引き出される。一部のアイテムには買う際に30秒のクールダウンが発生する。(/bankerでどこでも開ける。「あ、これ死ぬな」って思ったときに奈落に落ちながら使えるようにしよう)
    また、Streak Powersというこちらもcastleモード独自のシステムがあり、キル、ベッド破壊、鉱石収集、bankへの鉱石の共有によってStreak Pointsを溜めることで、Streak Powerを発動できる。
    Armed
    弓矢が購入できなくなっており、代わりに数種類の銃が使用できるようになる。
    標準装備として「Pistol」を持つ。
    敵の頭を狙って撃つとヘッドショットになり、ダメージが2倍になる。
    また、銃を強化するArmed専用のアップグレードが存在する。
    購入できる銃の一覧
  • マグナム 攻撃力6 飛距離40m 金6個 装填数6発
    一撃の威力が高く射程が長いが弾数が少なく攻撃間隔が長い。
  • ライフル 攻撃力4 飛距離40m 金8個 装填数25発
    一撃の威力はそこまでだが、射程・攻撃間隔・弾数ともに優れている。とりあえずこれ買っとけ。
  • SMG(SMGはサブマシンガンの略称) 攻撃力2 飛距離30m 鉄50個 装填数45発
    一撃の威力は低いが攻撃間隔が非常に短い。ヘッドショットを狙えば敵を瞬殺できる。
    火炎放射器-亜種 攻撃力2 飛距離20m 金12個 装填数50発
    敵を燃やすことができるが、コストと性能が見合っていないため使いにくい。
  • ショットガン 攻撃力2 飛距離10m エメラルド1個 装填数4発
    射程が短い代わりに、近接での威力は敵を一撃で倒せるほど強い。Armed Modeで剣に代わる最強の近接武器。
    Ultimate
    アルティメットという特殊能力が使える。
    開始10秒後にアルティメット(特殊能力)が使える。
    落下ダメージが無効である。
    このモードではアイテムショップの画面右上に能力を選択できる項目ができる。(ビーコン)
    カンガルー
    ジャンプキーを2回押すことで、ダブルジャンプをすることができる。ソードマンと違って上方向にも大ジャンプできるので使い分けることが重要である。また、死亡してもたまにアイテムをロストしないことがある。(確率50%で)ベッドを破壊すると牛乳バケツ(トラップ無効)を入手できる。ジャンプ中に敵プレイヤーに接触するとダメージを与え、ノックバックさせる。クールダウンは10秒であり、その間は再使用ができない。因みにジャンプポーションと合わせるとめちゃくちゃジャンプできる。
    ソードマン(剣士)
    剣を持って右クリックを長押しすることによって飛ぶことができる。飛ぶ際に、タイミングよくジャンプをすることで
    更に遠くまで飛べる。カンガルーと同じく飛行中に敵プレイヤーに接触するとダメージを与え、ノックバックさせる。
    クールダウンは5秒であり、その間は飛ぶことができないが、クールダウン中に右クリックを長押しすることでアルティメットを使用した元の場所に戻ることができる。(ただしKillすると戻れなくなってしまう。)
    ほとんどのプレイヤーがこのアルティメットを使っているため、初期凸が非常に多い。
    このアルティメットをメタりたい!って人はFBを持とう。そして、相手が飛んで来たら相手が立っていた場所にFBを打つ。後は分かるな?元の場所に戻った相手は無残にも奈落に吸い込まれるのだ…
    ヒーラー
    初期アイテムとして再生のポーション(残留型?)を所持している。また、剣を持った状態で右クリック長押しで衝撃吸収と再生能力2が付与される。(金リンゴと同じ効果)どちらともクールダウンは20秒であり、どちらか一つを使用するともう一方はクールダウンが解除されるまで使用できない。複数人との戦闘に効果的なアルティメットである。
    フロゾ(氷使い)
    初期アイテムとして鈍足のポーション(速度-15%,継続時間1分7秒,残留型)を所持している。また、敵プレイヤーを倒すと雪玉が入手できる。(最大16個まで持てる)鈍足の効果を自分は受けない。接近戦においてとても効果的なアルティメットである。
    ビルダー
    初期アイテムとしてレンガブロックを所持しています。
    3秒に一個自分の色の羊毛を入手できます。
    左クリックでモードを選択でき、ブリッジモード(9ブロック分横に敷ける)ウォールモード(4×5の壁を作れる)を切り替えることができます。右クリックで実行可能です。また、ベッドを右クリックすることによってベッドを簡易的に囲うことができます。ただし、ラッシュモードと違い、自分の所持しているブロックを使って壁などを作るため、ブロックが切れると何もできなくなってしまいます。なのでビルダーで遊ぶ場合はとにかくブロックを大量に購入しておくのが適策でしょう。単体だとあまり強くないが、これで橋だけ作ってギャザラーで取りに行くといった、他のアルティメットと組み合わせて使えるとかなり強いです。
    デモリッション(炎使い)
    初期アイテムとして火打ち石を所持しています。
    火打ち石はブロックを通常より早く燃やすことができます。一本道で逃げながらうまく火をつけられれば、相手を落とすことも可能です。(気を付けないと自分も落ちます。)自分が死亡するとその場にTNTが出現し、爆破する。また、ベッドを破壊するとクリーパーのスポーンエッグを入手できる。因みにクリーパーは自分も敵対することがあります。更に、火打ち石で着火した炎はすぐ消える。うまくやれば敵プレイヤーを燃やすことも可能。正直、使い所が難しいアルティメットです。
    ギャザラー
    初期アイテムとしてポータブルエンダーチェストを所持している。ダイヤモンド、またはエメラルドジェネレーターでのみ、たまにダイヤモンド、エメラルドが倍になる。確率は結構高く、総合的な時短になる。
    また、ポータブルエンダーチェストは、いつでもどこでも右クリックでエンダーチェストを開くことができ、もちろん、陣地の全てのエンダーチェストとも繋がっている。死ぬ際に急いでアイテムを収納することもできる。因みにベッドが破壊されると何か一つアップグレードされる。これは、「解放できる中で一番高いもの」が、付与される。(ドラゴンバフばっかつくのはこれが原因。4vならSharpやProtが付く確率の方が高いので、意外と使える。)下手すると最強のUltimateかもしれない。(機動力が無いので凸だけならSwordやらの方が強い。)
    Underworld
    Hypixelのハロウィン期間限定のDream Mode。
    試合中は一定の時間ごとに雷がなり、雷が落ちたところにMobがスポーンする。
    キル、ファイナルキル、ベッド破壊、モブのキルなどでsoulを入手することができる。soulは死んでも失わない。
    soulはアイテムショップでダイヤ、エメラルド、特別なアイテムと交換ができる。
    シフトを連打することで3soulを貰える。
    swap
    チームが入れ替わるモード。
    ランダムなタイミングでベットの状態が同じチームと入れ替わる。
    多くの必勝技が存在する。
    例 ハシゴに乗った状態で入れ替わると、入れ替わった時に敵がハシゴから落ちて勝つ場合がある。

最強のコツ!勝率を上げる戦術

1. 最初の行動で差をつける

  • 鉄をすぐに集めてウールを購入。
  • エメラルドはダイヤの後に集める!

2. Soloモード戦法!防衛より攻撃を優先する戦略“初期凸”

Soloモードでは、防衛に手間をかける暇がないほどに展開が速いです。そこで、自ら敵陣に突っ込んでいき、ベッドを破壊して敵を倒しまくっていきましょう!

  • 速攻で相手のベッドを破壊し、そのまま倒してしまう。
  • TNT・ファイヤーボールで効率的に敵の防衛を破壊。

3. 3v・4v向け戦法!チームワークを活かしたプレイ

  • 役割分担を決めて戦う(防衛・攻撃・サポート)。この戦い方では、仲間が防衛をしてくれるようなら自分は攻撃に回り、仲間が攻めに行くなら自分は防衛をするといった戦法です。逆に全員で攻撃をするという手もありますね!
  • マイクラの意思疎通方法としてチャットがあります。ですが、このミニゲームでは使いづらい時が多数あります。そこで、コンパスを利用して、仲間に情報を伝えたり、助けを求めたりして仲間と共に敵のベッドを破壊していきましょう!

おすすめアイテム&最強のコツ

ファイヤーボール(見た目はファイヤーチャージ)

このアイテムは、ガストの放つ火球を使用できます。コストは鉄40個と、意外と高いなと感じる時もありますが、それに見合った強みがあります!PvPに慣れていないプレイヤーでも簡単に使用でき、序盤から終盤に掛けて大活躍をします!敵を遠くから爆撃して落とす!という戦法で使えます。Soloモードでは、敵陣地の防衛を破壊する。といった戦法もおすすめです。しかし、エンドストーン・ガラス・黒曜石は破壊できないので注意しましょう!

透明化のポーション

このアイテムは、30秒間透明になることができ、主に3v・4vモードで使用します。戦いが長期戦になり、相手の防衛がかなり手ごわくなったときに使用しましょう。コストとして、エメラルド2個とかなり高額ですが、それに見合った戦火を期待できるでしょう。ですが、いくら透明とはいえトラップにはしっかりと引っかかるので、金4個と比較的安価で買える60秒間トラップを無効化できるマジックミルクも一緒に持っていきましょう!

ノックバック棒

このアイテムは、ただの棒にノックバックⅠのエンチャントがつけられています。一見弱いように見えますが、まだ戦いに慣れていない内は、このノックバックに助けられることが多いでしょう!例えば、橋をつなげている敵を落としたり、ダイヤモンド島や敵陣で敵と出くわしたとき、狭いフィールドを逆に利用して敵を落とすという戦法が強いです!使いどころが限られるので、復活のたびに買う必要はないと思います!

おすすめダイヤモンド強化

採掘速度低下

このトラップは、敵が攻めてきたときに採掘速度低下を10秒間付与させます。地味に聞こえますが、かなり使えます!採掘速度低下の時間は10秒ですが、かなり時間を稼ぐことができると思います!

攻撃力上昇

この強化は、自分の持っている武器(剣・オノ)に攻撃力増加Ⅰのエンチャントが付きます!コストはダイヤモンド8個と序盤だとかなり高額ですが、ある程度防衛などが安定してきたら買ってみるのもいいでしょう!

防御力上昇

この強化は、自分の来ている防具すべてにダメージ軽減Ⅰのエンチャントを付与します!これは攻撃力とは違って最大で四段階まで強化でき、そのたびにコストが増加していきます。ですので、短期戦のときは、ダメージ軽減Ⅰを付けて、長期戦になる場合は、ダメージ軽減Ⅱ以上を付与するのもいいでしょう!

まとめ

ベッドウォーズで勝つためには、資源管理・PvPスキル・戦略が重要です。本記事で紹介したコツを活かし、Hypixelサーバーでの勝率を上げましょう!実践すれば確実に上達できるので、ぜひ挑戦してみてください!

筆者はYoutubeチャンネルも経営しているのでこちらも見てみて下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました